SanseiR&D Recruitment

SanseiR&Dを知る

Philosophy SanseiR&Dの想い・魅力Philosophy SanseiR&Dの想い・魅力

もっと面白いものを!型を超える、エンタメのアップデーター

あなたらしさ。
それは、まだ言葉になっていない“面白さの原石”。
SanseiR&Dは、そんな個性こそが
エンターテインメントを変える力だと信じています。
「もっと面白いものを見つけたい」
「新しいことに挑戦したい」――
その意欲があれば、個性もスキルも自然と伸びていく。
常識にとらわれずに考え、新しいことにワクワクできる人。
困難すらも楽しみに変えられる人。
そんな仲間が集まるSanseiR&Dで、
あなたの中にある“まだ見ぬ可能性”を
カタチにしてみませんか。

WHAT'S NEWWHAT'S NEWWHAT'S NEWWHAT'S NEW

Message 社長メッセージ

代表取締役

山本 和弘

KAZUHIRO YAMAMOTO

私たちSanseiR&Dは、エンターテインメントの未来を切り拓くために、常に「変革」と「進化」を融合させた“変進”に取り組んでいます。これまでにない発想、まだ誰も見たことのない楽しさ─―そんな「What’s New」を追い求める姿勢こそが、 SanseiR&Dの原動力です。業界や社会の変化に柔軟に向き合いながらも、私たちは挑戦の歩みを止めることなく、多くのお客様に愛される製品・サービスを届けてきました。

そしてその挑戦の中心には、いつも“人”の存在があります。企業の成長は、社員の成長なしには実現できません。だからこそSanseiR&Dでは、一人ひとりが自分の可能性に挑み、学び続けられる環境づくりに力を注いでいます。

人材育成への投資、デジタル技術の推進、そしてチャレンジを後押しする風土――どれも、変化を恐れず前へ進む文化を支えています。私たちは、「100%顧客満足」を目指し、全社員が一丸となって挑戦を続けています。その挑戦の先には、きっと、あなたの想像を超えるような“面白さ”が待っているはずです。

未来は、明るく、楽しく、わくわくするもの。
その未来を一緒につくっていける仲間と出会えることを、楽しみにしています。

Sugoi Point SanseiR&Dのココがスゴイ

01

「面白い」は、
部署を超えてカタチになる。

SanseiR&Dでは、“新しい常識”を生み出すために、立場や部署に関係なく、誰のアイデアも尊重されます。
「それ、やってみよう!」の一言から企画が動き出すスピード感。上司や経営陣とも距離が近く、柔軟で斬新なモノづくりが、ここでは当たり前なんです。

02

若いうちから、ど真ん中。

入社してすぐでも、チャンスはど真ん中。責任ある仕事に関わることで、自分のアイデアが製品になるワクワクを、最前線で体感できます。頼れる先輩たちとの意見交換も活発で、フィードバックを受けながら、成長のスピードも加速していきます。

03

自分の“得意”に出会える会社。

SanseiR&Dの社員は新しいモノ好きでトレンドにも敏感。そんな先輩社員たちと一緒に多様な業務に取り組む中で、新鮮なアイデアやスキルに触れる機会がたくさんあります。
また大きな組織とは違い、チームの垣根を超えたプロジェクトもあるので、自分では気づかなかった得意分野が見つかるかもしれません。

04

面白そう、やってみよう!
合言葉。

SanseiR&Dは、ちょっと変わったアイデアも大歓迎。
「常識にとらわれない」がカルチャーだから、どんな挑戦にも背中を押してくれる風土があります。高いハードルも、みんなで超える。それを楽しめる人と、一緒に働きたいんです。

SanseiR&DならではもモノづくりSanseiR&Dならではもモノづくり

SanseiR&D CraftsmanshipSanseiR&D Craftsmanship

人気コンテンツとの
コラボレーション

人気コンテンツとのコラボレーション

大ヒットシリーズ「牙狼」をはじめ、「転生したらスライムだった件」「オーバーロード」など、話題のコンテンツとコラボレーションした製品を数多く手がけています。“遊び”の最前線に立ち、ファンを惹きつける企画力と再現性の高さは、SanseiR&Dならではの強みです。

独自スペックの
開発力

独自スペックの開発力

SanseiR&Dは、業界の常識にとらわれない“独自スペック”を次々と生み出してきました。市場のニーズをいち早くキャッチし、スリムな組織ならではのスピード感で、時代に合った機種づくりを実現しています。

アイデアがすぐに
動き出す環境

アイデアがすぐに動き出す環境

上司や先輩との距離が近いのはもちろん、経営陣との距離も非常に近い。だからこそ、現場から出たアイデアがスピーディーに共有され、実際の企画や開発に素早く反映されていきます。“思いつき”が“実現”に変わる、そのスピード感が私たちの強みです。